海底地盤に盛土を行うと、盛土の重量によって海底地盤が沈下していきます。海底地盤のような水分を多く含んだ粘性土の場合は、時間をかけて沈下が進行する圧密沈下という現象が起こります。

圧密沈下が起こると、地盤中に含まれていた水分が押し出されることによって地盤の強度(圧密強度)が増加し、沈下量はゆっくりと収束します。
埋立工事では、この圧密沈下量と圧密強度をあらかじめ計算し、盛土によって予測通りに地盤の沈下と強度増加が進んでいるか計測を行いながら工事を進めています。
