海中・地中でワイヤレスデータ通信!その高い信頼性と優れた機能は、数々の賞を受賞いたしました。
全国のため池・中小河川の防災のために
簡易型水位・カメラ監視システム
「センサ&カメラ」のセット構成

近年増加する集中豪雨や局所的な大雨による水害や土砂災害等に対して、適切な施設管理や避難行動等の防災活動に役立てるため、洪水時の水位観測に特化した低コストな水位計や簡易型監視カメラが求められています。
そこで坂田電機株式会社では、水位計測センサと監視カメラがセットになった「IoT水位計、河川監視カメラ、ため池監視システム」をご提案します。多くのため池・中小河川の防災に対応いたします。

ニュース
2023.11.17
健康優良企業認定2023【健康企業宣言】に認定されました。NEW
2023.10.30
共同研究開発製品「するする傾斜計(小型挿入式孔内傾斜計)」NEW
2023.03.13
健康経営優良法人2023に認定されました。
2022.05.11
日刊工業新聞にて、「首都高速道路、首都高速道路技術センター」と共同で「全地球測位システム(GPS)を用いた橋梁の損傷検知システムの開発」が紹介されました。
2021.11.4
第34回日本道路会議(主催:公益社団法人日本道路協会)において「GNSS測位技術を用いた橋梁の損傷検知」ポスター発表論文部門にて優秀賞を受賞いたしました。
» 日本道路会議公式サイト
2021.03.29
トレンドマイクロ様のWebサイトにおいて、導入事例としてNTTドコモ様、トレンドマイクロ様と取り組んだ弊社のIoTを活用した水位監視システムが紹介されました。
» 紹介ウェビナー

▶ニュース一覧へ

トピックス
  • ワイヤレスセンサによる計測
    日本地すべり学会誌 Vol55,No5(245) September 2018に農研機構農村工学研究所殿がワイヤレスセンサの計測を発表されました。ワイヤレスセンサは坂田電機製地中無線装置と、ワイヤレス間隙水圧計、ワイヤレス地中変位計を組み合わせたセンサです。

    日本地すべり学会誌より論文抜粋

  • 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
    「社会インフラへのモニタリング技術の活用推進に関する技術研究開発」において、河川堤防の変状等モニタリングシステムの技術研究開発(堤防の侵食モニタリング)を行いました。
    ※参画期間(2016年~2018年)
計測機器・センサーを目的から選ぶ
計測計画を相談したい!

地下水位の手動計測からダムの自動観測システムまで、新規の現場に限らず計測器の更新・増設などの計画をいたします。

ケーブルを使わず計測したい!

世界も認めた独自の地中無線通信技術により断線の危惧やケーブルを敷設出来ない土中や水中等にワイヤレスセンサが使えます。

短い工期でセンサーを設置したい!

デジタル画像で軌道の通り・高低等の変形を自動的に捉える画像変位計測システムは短い工期で設置できます。

今すぐデータを見たい!

データ閲覧システム”DABROS”はどこからでも計測データをインターネットや携帯電話で確認できます。

電源がない場所で計測したい!

電源がない山間部や小規模計測などに、乾電池で動くマルチロガーやソーラーパネルを用いて計測できます。

特殊な計測をしたい!

従来の計測器では対応しきれないような計測には坂田電機の技術力で、新しいセンサを開発・製作をいたします。


お問い合わせ&お見積りのご依頼
お気軽にお問合せ下さい。
計測機器のご相談

計測機器・センサーのことならお気軽にご相談ください。

営業部

TEL 042-464-3711

採用情報2024年度募集要項
2021年度認定くるみん★子育てサポートしています
健康優良企業

健康優良企業認定番号:健銀第1338号(3)

坂田電機センサの原理・特長

CONTENTS
転倒センサ
» IoT水位計(危機管理型水位計)

革新的河川管理プロジェクト参画製品 洪水時の早期避難に

転倒センサ
» 転倒センサ

斜面の崩壊発生をリアルタイムに検知・通報!

地中無線通信
» 地中無線通信

土中や水中への計測器にワイヤレスセンサ

画像-1
» 画像変位計測システム

変位(水平・鉛直)を2次元で測定可能。

するする傾斜計 » するする傾斜計(小型挿入式孔内傾斜計)

傾斜計本体およびケーブルの小型化・軽量化をはかり、地すべり調査・盛土計測運搬等の労力を大幅に改善。

DABROS
» WEBデータ閲覧サービス

インターネット経由で、どこからでもデータが閲覧できるサービスです

DABROS
データ閲覧は上のボタンをクリック。

Page TOP▲

計測器・センサー製品、計画のご相談は坂田電機まで